バウンサーが便利と聞いたことはあれど、揺れるだけの商品に2万弱も払うなんてなあ(失礼)と思っていた私が、実際使ってみるとかなり便利で手放せなくなった体験談です。
でも使い始めてここが不便という点、使用前には気づかなかった懸念点もあるので、これから買うべきかどうか迷っている方に赤裸々にお伝えしたいと思います。
この記事をさくっと読む
バウンサーのここが便利
抱っこしなくてもぐずらない
なんといってもバウンサーの魅力第一はこれにつきます。
ぐずって泣くことももちろんありますが、ソファやベビーベッドに寝かせるより、泣く回数が断然少ないです。
バウンサーを買うまでは抱っこしないとぐずるので、常に抱っこ紐をつけて家事をしたりご飯を食べたりしていました。
バウンサーを使いだしても、乗せただけで寝てくれるようなことはないし、泣くこともあるのではじめは「まあ便利かな」ぐらいにしか思っていなかったのですが、使い始めて3日ほどたったある日、はっと気づきました。
家で抱っこ紐を使うことがなくなっている・・・!
揺れの心地よさはもちろん、ママの顔が見えるから安心するんだと思います。
いくら抱っこ紐が便利とはいえ、やはり動きづらいし長時間の使用は腰や肩が痛くなるので、抱っこ紐を使わずにすむのはありがたいです。
お風呂の待機場所になる
二番目の魅力は、ワンオペお風呂の時の待機場所になることですね。バウンサーを脱衣所に置き、体を洗ってゆっくり湯船に浸かってからお風呂に入れています。
脱衣所の床に寝かせるとすぐ泣くので、今までは息子が寝たすきにお風呂に入って慌てて体を洗い、裸のままリビングから息子を連れてきて・・・というふうにしていました。
しかしまあ寝ないんですよね。寝ても必ず上がるまでに泣き出すし。
結果多少遅くなっても旦那の帰りを待つことになり、帰りが遅いとかなりイライラします。
お風呂から上がるときも、バウンサーにバスタオルを敷いて赤ちゃんをくるんでおけば、自分の着替えの間も問題なしです。
ママのすぐ近くに移動させられる
いつもはリビングに置いていますが、ご飯を食べる時はダイニングテーブルの近くに、洗濯を干す間は窓の近くに、少し離れる時にバウンサーを持ってくればいつでも近くにいられるのでお互い安心です。
場所を取らない
狭い家ですが、だいたいどこに置いても脇は人がなんとか1人通れるくらいのスペースがあくので、どこにでも置けます。
折り畳むと板みたいに薄くなるので、使わない時も邪魔になりません。マンションで収納が少ないので、卒業した後の一番の魅力はこれかもしれません。
実家に一度持って行きましたが、軽自動車で他にたくさん荷物があっても、楽々乗りました。
麺類が食べられる
これは麺類大好きな私だけの魅力かもしれませんが、伸びるのが嫌でなかなか食べられなかった麺類も、バウンサーにのせて足で揺すっておけば、突然泣き出してもなんとかごまかしながら耐えられます。
バウンサーのここが不便
室内の移動が面倒
すぐ近くに移動させられるとは言え、そこそこ重いのにキャスターがないので、赤ちゃんを乗せたまま移動することはできません。
まず赤ちゃんをどこか別のところに寝かせ、バウンサーを移動させ、その後赤ちゃんを連れてくるという少し面倒な手順があります。
でも不便なのはそれぐらいかな・・?それよりも致命的かな?と思う懸念点が。
バウンサー懸念点
いつまで使えるか?
生後2ヶ月から大活躍のバウンサー。生後5ヶ月現在も、ソファなどにちょこちょこ座らせつつ、メインはバウンサーです。
おすわりがお気に入りで座りたがりますが、まだ長時間のおすわりはできません。
寝返りを始めてソファが怖くなってきたので、できるだけバウンサーに乗せていますが、これからよく動くようになるとどうなってくるかな?という疑問はあります。
他の方の口コミを見ていても、だいたいよく動くようになる7〜10ヶ月前後まで使ったという声が一番多い気がします。2歳や3歳まで使ったという方もたまに見かけしますが。
どれくらい使えたかによって大きくコスパは変わってくると思うので、この点は引き続き使っていき、またご報告したいと思います!
赤ちゃんによって泣く子もいる
赤ちゃんによってバウンサーにのせると泣く子もいるようなので、お店や友達の家で試す、レンタルするなど、できれば事前に試せるといいですね。
お店で買うと値段が高いので、買うならネットをおすすめします。
バウンサー、結局買うべき?買わざるべき?
まとめると、バウンサーをおすすめするのはこんな人です。
・とにかく抱っこがしんどい。代わりにあやしてほしい。
・狭い家でもママの近くに赤ちゃんの居場所を確保したい。
・お風呂などの待機場所が欲しい。
・使わない時はコンパクトに収納したい。
・機能はシンプルがいい。
使う期間が短いかも?という懸念点もありますが、抱っこが本当にしんどくてしんどくてしょうがない時に私を救ってくれたベビー用品なので、本当に出会えてよかったと思っています。
抱っこがしんどいと悩んでいる方なら買う価値はあるんじゃないかなと思います。
リッチェルのバウンサーなどは新品でも5,000円代で手に入りますし、レンタルもあればメルカリなどで格安で手に入る時代なので、許せる予算のものがあれば試してみてはいかがでしょうか。
おすすめバウンサー
大定番のベビービョルン
ベビーシッター バランス メッシュ(エアー) ブラック 12,800円税込
楽天で見る
Amazonで見る
バウンサーといえばベビービョルン!バウンサーの大定番ですよね。うちにあるのもこちらのバウンサーです。
かなり深く倒れ、月齢が低くても安心です。揺れ方もとても自然です。リクライニングの調節も、慣れれば簡単です。
圧倒的なコスパが魅力のリッチェル
リッチェル Richell バウンシングシートおもちゃ付き 5,363円税込(Amazon価格)
楽天で見る
Amazonで見る
バウンサーを使ってみたいけど1万円以上出すのは気が引ける・・・そんな方にはリッチェルのバウンサーがおすすめです。口コミを見てもビョルンのバウンサーと遜色ないという意見が多いです。
うちはいただいたのでビョルン使ってますが、自分で買うならリッチェルにしたと思います。
デザインが可愛いインファント・トドラー
インファント・トドラー・ロッカーラック フィッシャープライス 6,412円税込(Amazon価格)
楽天で見る
Amazonで見る
上の2つは折りたためるのが魅力ですが、見た目に一番可愛いのはこちらですね。家に置くと一気に華やかになりそうです。
イスにもなるので上の2つよりも長く使えそうです。お値段もリーズナブルです◎
最後に
ベビー用品は本当に合う合わないがあるので一概に言えませんが、時間が経てば経つほど買いづらくなるので、ママが欲しい・気になると思ったらどんどん試してみるのも一つの手かなと思います。
中古品やレンタルもありますし、新品でもネットなら安く買えるので、後悔のない子育て期間を過ごしてくださいね。