生まれたばかりの頃は1日中慣れない抱っこで手首が痛み、月齢が上がると赤ちゃんの重さで抱っこがしんどい・・・
少しの間でもいいから抱っこ以外でぐずらずご機嫌にしてくれるベビーグッズがあると嬉しいですよね。
そんなママにおすすめのベビーグッズをご紹介します。
この記事をさくっと読む
みんな持ってる抱っこ紐
びっくりするぐらい抱っこが楽になるのが、肩と腰で支えるタイプの抱っこ紐!
重さが体全体に分散するので、長時間の抱っこでもそんなに疲れません。(しすぎると腰にきます)
しかも両手が自由になるから、洗濯、掃除、油ハネが気にならなければ料理まで、一通りの家事ができちゃうんですよね。
初めて出会った時は、感動して泣きそうになりました。
大定番エルゴ 上位モデルのアダプト
抱っこ紐と言えばエルゴですよね。街中でも過半数のママがエルゴの抱っこ紐を使っている印象があります。
エルゴのアダプトなら、新生児からでもインサートなしで使えるので便利です。
エルゴベビー[日本正規品保証付]ベビーキャリア アダプト 23,760円税込
楽天で見る
Amazonで見る
人気のオリジナル
予算重視の方にはリーズナブルなオリジナルが人気です。首がすわるまでは別売りのインサートも合わせて使用します。
エルゴベビー[日本正規品保証付]ベビーキャリア オリジナル 10,800円税込
楽天で見る
Amazonで見る
エルゴの股開きが気になるママにベビービョルン
エルゴは外国のメーカーなので、赤ちゃんの足が開きすぎるのが気になるママもいます。
そんなママに人気なのはベビービョルン。日本人の赤ちゃんの足に合わせて設計されています。こちらも新生児からインサートなしで使え、通気性の良いメッシュタイプで人気のモデルです。
ベビービョルン【日本正規品保証付】 ベビーキャリア ONE⁺ Air 17,280円税込
楽天で見る
Amazonで見る
肩だけで支える5,000円前後のモデルも人気がありますが、そのモデルだと赤ちゃんの体重が重くなってくると腰ベルトありのタイプを買い足す方が多いです。
実際に赤ちゃんを連れて試してみるのが一番なので、お店で試してから気に入ったものをネットで安く買うのがいいと思います。
不思議と泣かない!バウンサー
この商品が本当に役に立つのか?揺れるだけでしょ?と思いきや・・・
泣かないんです!
乗せただけで一人で寝てくれるわけじゃないし、乗せてても泣くことはあるので、なんだこんなもんか。と思ってたんですが・・・
使い始めて3日目、一回も抱っこ紐を使ってないことに気づきました。
抱っこ紐がいくら便利とはいえ、やっぱり子どもを抱えずに家事できるもんならそれにこしたことはないので、大いに助かりました。腰が。
畳めば全く場所を取らないので保管も便利です◎
ただ子どもによっては全然効果がない子もいるようなので、こちらもお店や友達の家で試し乗りして、気に入ったら安いネットで買うのがおすすめです。
お店で買うと18,144円(税込)するのに対して、ネットなら同じモデルが12,800(税込)で買えるので、かなりお得です。お店の人には申し訳ないですが・・・。
ベビーシッター バランス メッシュ(エアー) ブラック 12,800円税込
楽天で見る
Amazonで見る
バウンサーを使った感想については以下の記事に詳しく書いています。
関連記事:バウンサーのここが便利・ここが不便!買うべき?ビョルンを使った感想
多機能が便利!ハイローチェア
ハイローチェアは持っていないので想像ですが、キャスターがついているのでバウンサーより移動させやすそうだなと思います。
バウンサーだと赤ちゃんと同時には運べないので、片方づつ運ぶのが面倒といえば面倒です。
また、高い位置に寝かせられるので腰が痛くならない、上の子がいても安心そうです。
他にもイスにして離乳食に使えるようなので、多機能を求めるママやお家が広いママにはハイローチェアが良さそうです。
アップリカ (Aprica) ユラリズム ハイローベッド&チェア ベーシック ヴィルゴスター 17,800円税込
楽天で見る
Amazonを見る
バンボ・離乳食チェア
おすわりができるようになると、なぜかおすわりでないとギャン泣きすることが多くなりました。
バンボなら赤ちゃんの太ももぴったりのサイズに設計されているので、おすわりできたての不安定な時期でも1人でおすわりすることができます。
最後に
ネットで調べると、多くのベビー用品が「なくてもなんとかなる」と書かれていて、買うのがもったいないような気がしましたが、一度使ってみると圧倒的に便利でした。
人によって合う合わないが様々なので一概には言えませんが、無理して我慢しているようなら、気になるものはどんどん試してみてはいかがでしょうか。他にも便利そうなベビーグッズがあれば随時ご紹介していきます。