離乳食が始まってミルクとは別に水分補給をする時、ストローマグを買うかスパウトを買うか迷いますよね。
ちなみに私はスパウトを買ったのですが、ちょっと後悔しています。
今迷っている方の参考になれば幸いです。
この記事をさくっと読む
そもそもスパウトを買った理由
それは、100均で売っていたから。
そろそろマグがあるといいなあと思ってた頃だったので、100円で買えるなんてラッキー!という感じで。
ストローやスパウトなどの種類があるとは全く考えていませんでした。
スパウトが必要ないと思った理由
スパウトでも上手に飲めない
ストローに移行する前の練習としてスパウトが存在しているようですが、スパウトが飲みやすいかというとそうでもありません。
自分で吸って飲めないので、親が飲み口を下に傾けてお水を出して、それを子どもがこぼしながら飲むという感じです。
これをしばらく続けたところでゆくゆくストローで吸えるようになるのか?というと疑問です・・・。
むしろストローに移行しづらい?
むしろいったんスパウトを挟んだせいで、哺乳瓶以外のものを「吸う」ことを忘れているような気がします。
混合授乳なので哺乳瓶は上手に吸うのに、スパウトは飲み口が傾いて水がこぼれるのを待つ、離乳食もスプーンが口に入ってくるのを待つので、いざストローマグを口まで持って行ってもただ待っている。吸う気配なし。
これは、哺乳瓶の後すぐストローに移行した方が飲んだんじゃなかろうか・・・
もちろん、結果論なので実際のところはわかりませんが。
生後6ヶ月から使えるストローマグがあった
初めに買ったのはピジョンのストローマグで、上に書いたとおり全く吸う気配がなく・・・
かと言って、100均のスパウトは持ち歩くと漏れまくるので、お出かけの時に飲ませるならまた別のスパウトを買わないといけないし・・・
でもスパウトこれからも練習し続けても意味なさそうだし、う〜〜ん。。。
そんな時、ピジョンを買う前に見つけた、ボタンを押したら水が出るマグを思い出しました。
リッチェルの「いきなりストロー」。
ストローがこんなに飲めないと思わず、お出かけにも使えるものがいいと思ってスルーしてしまったけど、子どもが自分で吸えなくても飲めるマグなんて画期的!
フタに書いてあるpushという文字のところを押すと、子どもが吸わなくても勝手に水が口まで上がってきます。
スパウトやコップよりこぼす量が少なく、飲みやすそうです。
なんでこれを先に買わなかったのか。
これは練習する価値がありそう!
持ち歩きはできませんが、しばらくペットボトルと空のいきなりストローを両方持っていけばいいし、慣れてくれればピジョンのストローマグを使えるし、ほんと良かった。
ストローが上手になったら、お出かけ用のマグがセットになっているのもあります。
リッチェルさんほんとすごい。
安いのに機能的。
ストローの衛生面は泡スプレーで解決
ストローはスポンジだとキレイに洗えないから衛生面が気になりますが、キュキュットの泡スプレーならストローの内側までキレイに洗えて解決です。
結論:スパウトはいらなかった
結論として、私はスパウトはいらなかったなと。
生後6ヶ月でストローは早いかな?と思いましたが、リッチェルさんのおかげで全然問題ないことが判明しました。
迷われているなら、まずストローを試されてみるのでいいのではないでしょうか。