Amazonファミリーってなんだかややこしくて登録できない。
登録したけど使い方がわからない。
そんなことなありませんか?実は、私もよくわからなくて登録だけしてほったらかしてました(汗)
そこで、Amazonファミリーの登録方法・さらにオムツ2,000円クーポンの使い方と、オムツが15%OFFになる定期便の申込み方法について徹底的に解説します!!
この記事をさくっと読む
Amazonファミリーとは
Amazonファミリーに登録するには、以下の条件を満たす必要があります。
- Amazon会員のアカウントを持っていること。
- プライム会員・またはプライム無料体験に申し込んでいること。
- 子どもの情報(性別・生年月日)を登録していること。
「ファミリーとプライムの違い」
- 子どもの情報を入力したかどうかです。
- ファミリー会員は、プライム会員の特典に加えてファミリー限定のキャンペーンを受けられます。
- <例>オムツ・おしり拭き15%OFF(定期便)/オムツ2,000円引きクーポン/ベビー用品や日用品などが20%OFF(不定期)/
といった子育て世帯にとって嬉しい割引が受けられます。
Amazonファミリーの詳しい特典が知りたい方は以下へどうぞ↓
【最新2018年】Amazonファミリーのクーポン・入会特典まとめ>>
「Amazonファミリーは無料?」
- 初月30日間が無料です。
- 解約しなければ、2ヶ月目から月額400円・または年会費3,900円が必要です。
- すでにプライム会員で会費を支払っている場合は、別途請求はありません。
- 退会時は1ヶ月以内にプライムサービスから退会すれば、年会費などの支払いの必要はありません。
無料期間もオムツ・おしり拭き15%OFFなので、初月にたくさん買い溜めして、1ヶ月で退会すれば料金を支払う必要はありませんよ♪
Amazonファミリーの登録方法
それでは登録方法ですが、以下の3つの手順をふむだけです。
- Amazonファミリー登録ページへ飛ぶ
- 子ども情報の登録
- クレジットカード情報の登録
Amazonファミリー登録ページへ飛ぶ
まず、Amazonファミリー登録ページへ飛んでください。
すると以下のようなページが表示されます。
「次に進む」をタップします。
Amazonにログインします。パスワードを忘れた方は、画面右上の「パスワードを忘れた方」をタップし、パスワードを再発行してくださいね!
子ども情報の登録
以下のような画面が出てきます。
誕生日または出産予定日と、性別を入力します。
「子どもの情報を元にメルマガとか来たら嫌だなあ」と思いましたが、そんなことは全然ありませんでした。
クレジットカード情報の登録
有料会員に自動で移行させたいために今の段階でカード情報を入力させてくるんだろうなあ。と思いつつ。カード情報を入力します。
「カードを登録したら費用が請求される?」
例えば2019年1月1日に登録をした場合、費用の請求は2019年2月1日になります。それまでに解約すれば、費用は請求されません。
解約する日にちをあらかじめスマホのリマインダーで設定して、通知が来るようにしておくと忘れずにすみますよ♪
「カード名義が自分以外/旧姓でも大丈夫?」
クレジットカードの名義が旦那さんのもの・または旧姓のままで、会員名や住所の名前が新姓でも、問題なく買い物できますよ。
auとdocomoの方は、携帯のかんたん決済も使えるみたいです。
お支払いについての入力が終わると、同じページが開きますが、自分が入力した内容が反映されています。
30日間の無料体験を試すをタップ。するとAmazonファミリーのページが表示されます。
これで登録は完了です!
お疲れ様でした(パチパチ)
登録完了を確認する
下の画像のように、Amazonファミリーのページが表示されると登録完了ですが、特にファミリー会員の案内が出てくるわけではありません。
ですが、以下の手順に従ってオムツのページを開いた時、「定期オトク便」というところが15%OFFになっていれば、登録は無事成功しています。
オムツ2,000円クーポンやオムツ15%offの購入方法はこちらの記事で解説します↓