メインのクレジットカードを楽天カードにして早6年。特に、結婚して子どもができてからは1%のポイント還元率はバカにできないなと感じています。
まあ1%の還元は珍しくないんですが、使い道が広いのでちゃんと使い切れるというのが大きなメリットですね。
今日は楽天カードのを持つメリットや使い道をお伝えします。
この記事をさくっと読む
楽天カードのメリット
年会費無料&ポイント還元率がお得
楽天カードは年会費無料で、かつ100円の利用につき1ポイント(=1円)が付与されます。スーパーやドラッグストアでもクレジットカードが使えるところは多いですから、私は普段の生活費はほとんど楽天カードで決済しています。
そうすると貯まるんですよね・・・ポイントが。ぐふふ。笑
例えば食費や光熱費、日用品費やスマホ代代、毎月10万円かかっているのであれば、それだけで毎月1,000円分のポイントがつきます。
どうしても毎月生活に必要なものを買ってポイントが貯まるのですから、使わねば損ですよね。
年間でみると12,000円、バカになりません。
また楽天市場で利用した場合、通常ポイントの1倍にくわえ、楽天カード使用で2倍、また楽天アプリからの購入でさらに1倍になるので、合計4倍=4%のポイントが還元されます。
セールじゃなくて、普通の時でですよ!(2018.02.28時点)
もちろん楽天はお買い物マラソンやスーパーセールなどのセール時にはさらにポイント倍率が10倍なんてこともあるので、よりお得にお買い物できます。
楽天は頻繁にセールしているので、ポイントもためやすいです。
入会キャンペーンがお得
その時々でもらえるポイントは変わりますが、現時点では入会ポイント2,000円+1度利用することでさらに3,000ポイントがもらえます。
私が入会した時は2,000ポイントだったので、CMをみるたび切なくなります・・・
ちなみにキャンペーンポイントはちゃんと申請しないともらえないので、もらい方を確認したい方は以下の記事も合わせてチェックを。
「かなり簡単!楽天カードの申し込み方法や流れ、ポイントの受け取り方」
審査に通りやすい
楽天カードは学生や専業主婦の方でも審査が通りやすいと言われています。私も学生の頃に申し込みました。家族の世帯年収も平均以下でしたが通りました。ありがたい・・・
ネットから申し込んで最短1週間で届くので、手軽に作ることができます。
海外旅行保険がお得
海外旅行に行く人は、毎回保険を探して入るのは面倒ですよね。楽天カードなら、往路の交通費または海外旅行代金を楽天カードで支払うことで海外旅行損害保険の保証を受けることができます。
航空券などはクレジットで買う方が多いと思うので、その時に使うカードを楽天にしておくといいですね。
楽天ポイントの使い道は?
さて、色々お伝えしましたが、楽天カードの最大の魅力はやはりポイント。そのポイントがどこで使えるかが大事ですよね。
楽天市場・楽天トラベルなど楽天グループ
まずは当たり前ですが楽天市場。若い人はAmazonは使うけど楽天は使ったことない、何に使うの?という人も多いと思いますが。
服や食べ物、健康食品などの生活雑貨は楽天の方が取扱点数が多いです。
そして結構Amazonと楽天で同じものを同じような値段で売っている場合も多いんですよね。そういった場合はポイントを使える分楽天でお得に買えます。どちらも調べて買うと間違いないですね。
あとは楽天トラベルや楽天ブックスなど楽天グループで使うことができます。
個人的にはなんだかんだネットショッピングだけで使い切っちゃうことも多いです。
マクドナルドなど実店舗でも
最近実店舗でも使えるお店が増えています。
マクドナルドやミスタードーナッツ、くら寿司やツルヤドラッグなど、意外と使えるお店がたくさんあります。
※2015年7月以前に作られた楽天カードでは、楽天ポイント機能がついていないので使えません。ややこしいですよね・・・
楽天Edyでさらに使えるお店が増える
だいたいここまでで使い切れちゃうとは思いますが、楽天Edyに楽天スーパーポイントをチャージすることで、Edy加盟店でも決済に使えます。
楽天Edyに加盟している店舗は40万店あるので、使えるお店がぐっと広がります。
※ただし期間限定ポイントは交換できません。
※楽天カード+Edy付きカードをご利用の方のみになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?多くの方が持っている楽天カード。1枚持っているととても便利です。
楽天カードは以下から申し込めます。現在なら入会&利用で5,000ポイントがもらえます!
申し込む前の事前準備や、ポイントの受け取り方が知りたい方は以下の記事をご参考ください。